【悲報】住信SBIネット銀行、スマートプログラム改定でATMや振込手数料無料が難しくなる!?

節約

2025年11月7日に住信SBIネット銀行株式会社が「スマートプログラム」の改定を発表した。
これが僕にとってはメチャクチャ改悪だった。

今回はその改定内容を書いていく。

【結論】今までよりATM、他行振込手数料の無料回数を増やすのが難しくなる

僕は今までスマートプログラムのおかげで
ATM、他行振込手数料を月10回まで無料という恩恵を受けてきた。しかも超簡単にだ。

今現在は月10回のATM、他行振込手数料無料を得るために必要なお金は¥1,036だ
(2025年11月10日現在)

しかし、今回の改定で
2025年5月からは月10回のATM、他行振込手数料無料を得るためには¥1,000,000が必要となるのだ。

いや金額が変わりすぎだろッッ!!

一体どういうことなのか、詳しく記していこう。

住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」とは

住信SBIネット銀行のウェブサイトからそのまま引用する。

スマートプログラムは、商品・サービスの利用に応じて、ATMや振込の手数料無料やポイント獲得などの特典が受けられる住信SBIネット銀行の優遇プログラムです。

つまり条件を満たせば、ATM利用手数料や振込手数料を無料にできると言うこと。

「ランク判定基準」「ランク名」「優遇内容」が変更される

今までは「ランク1」「ランク2」「ランク3」「ランク4」と4つのランク付けだった。
それが2026年5月より下記のように変更される。

ランクの判定基準

まあランク名はどうでもいい。(個人的にはランク1とかの方がシンプルで好きだけど。)

問題はランクの判定基準だ。
今までは「残高があれば良い!」みたいなスタンスだったのに
これからは「残高がいっぱいあれば良い!」というスタンスに変えてきやがった。

そして優遇内容は下記のとおりだ。

ランクごとの優遇内容

僕が今まで通り、月10回のATM、他行振込手数料無料を得るためにはゴールドランクを目指さなければならない。
つまり預金残高を100万円以上にしなければならないのだ。

うん、無理ッッ😇

余剰資金をあと100万円も生み出せってか!ふざけんなっ!!

2025年5月以降はシルバーランクを目指す

正直なところゴールドランクを目指すのは現状難しい。余剰資金をあと半年で100万円も用意できない。
そこで目指すはシルバーランク
月5回、ATM手数料と他行振込手数料が無料になればお金の管理は問題なくできるはずだ。

僕が今考えているのは楽天銀行に入った給与を「定額自動振替サービス」で住信SBIネット銀行に振り込むことでシルバーランクを獲得することだ。

定額自動振替サービスで動かすお金は生活の予算だけにするつもりだ。
とりあえず、改定後はしばらくそのシルバーランクを目指すスタンスでいく。

本当は「ことら送金」が使えればいいのだが、楽天銀行が対応していないのでどうしようもない。
待っているぞ、楽天銀行よ。

【まとめ】コタローにとっては住信SBIネット銀行の改定はキツイ

今回の改定は今までの住信SBIネット銀行のスマートプログラムに比べると手厳しいものだったと思う。
まあ今までの判定がガバガバだったといえばそうなのだが。

けどこういったマイナスになるような改定は本当にやめていただきたい。
シンプルにツライのだ。

タイトルとURLをコピーしました